スポンサードリンク
2020年2月3日、愛知県知多半島の豊浜釣り桟橋でまだイワシが釣れているとの情報がありましたので行ってみました。
本日は長潮で満潮は11時半、現地着も11時半です。
真冬の平日という事もあり、のんびりと釣りができるかと考えていたのですが現地はこの状況↓

釣り桟橋はすでに満員で入る場所がありません。
これだけ混雑しているとファミリーフィッシングの場合は子供がどこかへ行ってしまった隙に誰かが入ってくることも考えて、最低限のスペースを確保できるシートなどを敷いた方が良さそうです(マナー違反の場所取りは控えましょう)。また釣り桟橋は網目状になっているのでシートを敷けば落とし物も防げます。
私は釣り桟橋を諦め、仕方なくその手前で竿を出すことに。
本日竿を出した場所はここです↓

竿を出してみるとさっそく釣れます!
18cmほどのマイワシです↓

3匹だけですがアジも混じりました↓
スポンサードリンク

よく釣れたのですがややスレているのか、水温が低下してきて渋くなっているのか、しっかりと撒き餌の中にサビキを入れないと喰いが悪い場面もありました。
またチューブタイプの撒き餌を使用してあまり釣れていない家族連れがいましたので、できれば冷凍のアミエビを準備した方が良いと思います。
仕掛けはピンクのサビキで針は5号です。
11時半頃から2時頃まで竿を出して300円分のアミエビがなくなったので終了に。
釣果はマイワシ50匹ほどにアジが3匹です↓

その日は刺身と塩焼きで食べて、残りは鱗・エラ・内臓をとって一夜干しにして冷凍しました↓

一夜干しで冷凍しておけばしばらく美味しく食べることができますので、たくさん釣れても安心です。
いつまで釣れるかは分かりませんが2月でも釣れている貴重なマイワシ、ぜひ機会があれば行ってみてください!
スポンサードリンク
One Reply to “2月の豊浜釣り桟橋でマイワシが爆釣!”