スポンサードリンク
2020年11月21日、このエリアでは珍しくマイワシが釣れているとのことで子供とサビキ釣りに行ってきました!
訪れたのは愛知県西尾市の西幡豆漁港です。
11時過ぎに西幡豆漁港に到着すると、荷捌き場西側の岸壁が人気のエリアとなっているようで多くの人が竿を出しています。

本日使用した仕掛けはこちらの安物のサビキです↓

エサはアミエビを使用。
さっそく釣りを開始しますが私たちが入れた東端まではマイワシが回ってこないようで全く釣れません・・・
そのためどこか別の場所はないかと東幡豆漁港や知柄漁港を見に行きましたがこのタイミングでは釣れていませんでした・・・
再び西幡豆漁港に戻り、今度は誰もいない荷捌き場西側の岸壁の西端に入り直します。
するとさっそく一匹目が釣れました!
スポンサードリンク
サイズは18cmほどでよく油が乗っている感じです☆

群れはそれほど大きくないようですが回遊してきたタイミングでポツポツと釣れます。
14時から2時間ほど釣りをして18cmから19cmほどのマイワシが29匹釣れました!

安物のサビキを使用していたため食いが渋い時もありましたので、良い仕掛けを使用するとより釣果が伸びると思います。
本日使用した4.5mの竿でもすぐ竿下で釣ることが出来ましたので、小さな子供でも十分に楽しめると思います。
釣りたてのマイワシの刺身は絶品です!
残ったものは丸干しにして冷凍保存が日持ちしますのでおすすめです。
ちなみに西幡豆漁港以外にも吉良サンライズパークなどで釣れているようですので、割り込みなどは控えてマナーを守り釣りを楽しんでください。
以上、西尾のマイワシでした!
スポンサードリンク
One Reply to “西尾のマイワシ!”