神奈川県横浜市・川崎市の釣り場ポイントを紹介しています。
スポンサーリンク
上記地図の釣り場名より各釣り場詳細へリンクします。
巨大な人口を抱え、沿岸部は京浜工業地帯と形成している横浜市・川崎市。一見すると釣り場は少ないように思われがちだが、非常に良く整備された海づり施設が充実している。人気の大黒海づり施設や本牧海づり施設ではアジ・サバ・イワシ・キス・カレイ・メバル・カワハギ・クロダイ・スズキなどに回遊があればイナダやサワラなども釣れるし、そこまでは魚影が濃くないものの東扇島西公園やふれーゆ裏では駐車料金のみで足場の良い岸壁から釣りが楽しめる。また夏から秋にかけて楽しめる野島公園周辺などでのハゼ釣りも人気だ。
横浜市・川崎市釣り場情報
スポンサーリンク
東扇島西公園
駐車料金のみで釣りが楽しめる海釣り施設。足場が良くフェンスが設置されており、トイレや釣具の販売(第一駐車場にて)も行っているのでファミリーフィッシングにも人気の釣り場となっている。釣りものはスズキ・クロダイ・タチウオ・アジ・メバル・カサゴ・キス・カレイなどに、近年ではベイシャークのポイントとしても人気だ。なお最新の釣果情報が以下のサイトで公開されているので参考にして欲しい。
ふれーゆ裏
鶴見川河口にある高齢者保養研修施設”ふれーゆ”南側の護岸一帯で釣りができ、足場が良くフェンスが設置されているためファミリーフィッシングにも人気の釣り場となっている。釣りものはクロダイ・スズキ・アジ・アナゴ・ウミタナゴなどに、近年ではベイシャークのポイントとしても人気だ。なお”ふれーゆ”の駐車場が開くのは7:30からなので注意しよう。
大黒海づり施設
全長200m幅17mの釣り桟橋から釣りが楽しめる。水深があり潮あたりも良いため魚影が濃い。料金は大人900円中学生450円小学生300円。駐車料金は3時間以内250円5時間以内350円5時間以上500円。横浜駅と鶴見駅からバスも出ている。
臨港パーク
横浜のど真ん中にある釣り場でアジ・イワシ・サッパ・クロダイ・セイゴ・アイナメなどが釣れるようだが回遊魚の魚影は薄いようだ。また岸壁のすぐ手前は階段状の段差となっており少し釣りにくい。近年はアジングが人気で特に「ぷかり桟橋」周辺が有名(桟橋内釣り禁止)。なお投げ釣り(ルアー含)は禁止されている。
赤レンガ倉庫
赤レンガ倉庫のすぐ裏側にある岸壁が釣り場となっている。人気の観光地だが釣り場としても知られておりアジ・イワシ・サッパ・クロダイ・セイゴ・アイナメなどが釣れる。すぐ足元から水深があるのでサビキ釣りもしやすい。近年ではアジングも人気のようだ。なお投げ釣りは禁止されている。
本牧海づり施設
大きく伸びる釣り桟橋と護岸から釣りができる。水深があり潮あたりも良いため魚影が濃い。料金は大人900円中学生450円小学生300円。駐車料金は3時間以内250円5時間以内350円5時間以上500円。横浜駅と桜木町駅からバスも出ている。
スポンサーリンク
磯子海づり施設
岸壁沿いに作られた釣り桟橋で釣りができる。足元にはテトラ、30m沖に漁礁が入っているため岩礁に住む魚が豊富。料金は大人500円小中学生300円。駐車料金は3時間以内250円5時間以内350円5時間以上500円。磯子駅からバスも出ている。
杉田臨海緑地
24時間利用できる無料駐車場があり、柵の設置された足場の良い護岸から釣りができる。釣りものはアジ・イワシ・ウミタナゴ・カワハギ・クロダイなどで、投げ釣りは禁止されている。足元の水深は浅いが、少し沖は深くなっているようだ。
福浦岸壁
岸壁一帯で釣りができる人気の釣り場。肩ほどの高さの波返し越しでの釣りとなるが、アジ・サバ・クロダイ・タチウオ・メバル・キス・カレイ・アナゴなどが釣れる。なお周辺には大きな駐車スペースがなくコインパーキングも離れているため、原付バイクなどで訪れる地元の人が多い。
八景島対岸
八景島対岸の岸壁から釣りができ、クロダイ・スズキ・メバル・アジ・アナゴなどが釣れる。すぐ近くにコインパーキングもあり。なお肩ほどの高さの波返し越しでの釣りとなり、その手前にはテトラも入っているので、アジなどを狙う際は投げサビキなどで狙うといい。
平潟湾
金沢八景駅から近い釣り場で護岸からハゼが釣れる。特にシーサイドライン金沢八景駅のすぐ東側の護岸が整備されており釣りやすい。また金沢八景駅前の平潟湾沿いには多くの釣船屋が並んでおり、電車で行く船釣りには非常に便がいい。
スポンサーリンク
釣り広場.com 公式Facebook!