三重県川越町、「川越釣り桟橋」の釣り場ポイント情報です。
スポンサーリンク
左右にある矢印をクリックすると”空中写真”と”広域地図”がスライドします↓
「国土地理院撮影の空中写真(2009年撮影)」
釣り場情報
朝明川の河口にあり、周辺が干潟となっているエリアなので水深が浅いため夜釣りが有利。河口にある干潟なので魚影は濃く、大物が釣れることもある。カメジャコのぶっ込み釣りで夏にはマゴチ、4月から11月頃までチヌが狙える。アオイソメのぶっ込み釣りでは春と秋にセイゴ(フッコ)・アナゴが釣れる。またテトラ手前を電気浮きで攻めるとカサゴやメバルが釣れる。
スポンサーリンク
釣果
11月9日に行ってきました。 アタリがかなり少なかったのですが、30cmほどのセイゴと 40cmくらいのアナゴがいくつか釣れました。 夜になってもカサゴやメバルはほとんどいないようでした。
3/13 AM4:00~AM6:00 気温 5度 水温 9.8度
風もなく釣りやすかったですが、魚の気配がない・・・・ 何とか粘ってアナゴが3匹。もっと前から釣ってた方はボウズだそう。最近はかなり渋いらしく、5,6時間釣って1匹。 水温が12度くらいにならないとだめかなぁ。ボラや小魚もいない。
釣り場写真
左右にある矢印をクリックすると画像がスライドします↓
スポンサーリンク
釣り広場.com 公式Facebook!