三重県でおすすめのハゼ釣りポイントを紹介しています。
スポンサーリンク
上記地図の各釣り場名より各釣り場詳細へリンクします。
三重県内にはハゼが釣れるポイントが数多くありますが、このページでは魚影・アクセス・足場の良さなどを考慮して、特におすすめのハゼ釣りポイントを4つに絞り紹介したいと思います。仕掛けに関してちょい投げ仕掛けが初心者にもおすすめです。
三重県ハゼ釣り場情報
スポンサーリンク
立田大橋・船着場
このあたりで随一のハゼや手長エビの人気釣り場。木曽川の良好な水質のおかげで食味も良い。立田大橋の東岸下流にある船着場にハゼは溜まりやすい。手長エビは船着場周囲にあるブロックに多くついている。潮位が低いと船着場に水がないので、潮位の高い時間帯での釣行がおすすめだ(四日市市の潮位からおよそ1時間半遅れているので注意)。
ゆめくじら
平成24年にオープンした子供たちが無料で遊べる遊具の充実した公園。公園前の護岸で釣りができ、夏から秋にかけてハゼ釣りが楽しめる。海面までは少し高さがあるのでちょい投げで狙うのがおすすめだ。干潮時は手前の敷石が露出してしまうので潮位の高い時間帯に釣行するといい。
ラブリバー公園
宮川ラブリバー公園の広場に駐車し周囲一帯の護岸から竿をだすことができる。梅雨から夏にかけては手長エビ、夏から秋にかけてはハゼの人気ポイント。護岸の手前は根掛かりが多いのでちょい投げで少し沖を狙うといい。
スポンサーリンク